TOONワークショップ・アソート・プログラム2025
【担当:須貝英】
[講座2]
『脚本ってなに?』
演劇や映画の世界に入るとまず、「脚本」というあまり見覚えのない読み物にいきなり触れることになります。どう読めばいいのか戸惑う方も多いのではないでしょうか。
この講座では小説やマンガと脚本との違いを知り、いかに効率的に読み解くかを一緒に考えていきます。「自己流でやってきたけど限界を感じている」という演技経験者の方、俳優や脚本家をこれから目指す方、演劇をもっと楽しく観たい方、様々な方のご応募をお待ちしております!
講師|須貝英
日時|11月14日(金)19:00~20:30(※受付開始:18:45)
料金|一般:1,000 円/25歳以下:700円
対象|中学生以上
定員|20名
会場|アトリエNEST
持参物|筆記用具
[講座3]
『脚本を書いてみよう!』
講座の2日目と3日目は実際に5分程度の脚本を執筆し、発表してもらいます。
2日目は事前にお渡しするテーマや題材に基づいて実際に脚本を書いていきます。どこから書き始めればいいのか、何を大事にすればいいのか、グループワークや課題戯曲の解釈も交えながら進めます。
3日目は書き上がった脚本を修正し、上演する際に気をつけることや台詞の役割を体感していただきます。最後に書き上がった作品をリーディング形式で発表し、それに対して須貝が感想やアドバイスをお伝えします。
「書きたいけどどうすればいいかわからない」、「興味はあるけどいきなり上演するのは怖い」など、脚本執筆に挑戦したい方のご応募をお待ちしております!
講師|須貝英
日時|11月15日(土)13:00〜16:00
11月16日(日)11:00〜15:00★ショーイング
※2日間の連続講座です。参加できない日時がある場合は要相談。
※16日に完成した作品をリーディングで発表予定です。
※こちらの講座に参加される方は、14日の講座2「脚本ってなに?」も併せて受講してください。
料金|一般:4,000 円/25歳以下:3,000円
対象|中学生以上
定員|10名
会場|15日…リハーサルホールNEST/16日…アトリエNEST
持参物|筆記用具、ノート・PCなど文章が書けるもの